床材リフォームの種類や方法|おすすめの床材は?

毎日生活する中で、床材の劣化も徐々に進んでいくのが一般的です。

しかし「リフォームするタイミングが分からない…」「雰囲気を変えたいけれど、どれを選べばいいの?」という声も多く聞かれます。

そこで本記事では、床材リフォームの方法や種類について詳しくご紹介していきます。

 

>関連コラム:2023年 リフォームで補助金がもらえる?「こどもエコすまい支援事業」について

 

 

床材の種類

キッチン床リフォーム

ここではまず、主な床材の種類をご紹介します。

部屋の用途やデザインの好みによって適した床材は異なるので、ぜひご自宅に合った床材を選んでみましょう。

 

フローリング

フローリングは自然な木の風合いを持っており、部屋に温かみや質感を与えます。木材の種類によって異なる色合いや模様が楽しめます。天然素材を使用した無垢材の他、集成材でできた複合フローリング等の種類があります。

また耐久性があり、長期間にわたって美しい外観を維持できます。比較的手入れが簡単で、掃除機やモップ、適切な木材用のクリーナーを使用して、簡単に清潔に保つことができます。

 

クッションフロア

クッションフロアは柔らかく弾力性のある床材で、主にビニール素材から作られています。木目調やタイル調、無地など、様々なスタイルやカラーバリエーションが揃っています。

クッション素材のため歩行時に足腰への負担が軽減され、長時間の立ち仕事や歩行が必要な場所に適しています。またビニール素材から作られているため、防水性があります。キッチンやバスルームなど、湿気の多い場所での使用にも向いています。

 

フロアタイル

フロアタイルは、ポリ塩化ビニルやSPC材でできたタイル状の床材のことを指します。表面の素材感をリアルに表現した凹凸加工があり色柄が豊富に選べるので、人気の高い床材です。

クッションフロアよりも硬質で傷つきにくいので、移動量の多いエリアやペットルームにも適しています。一般的に掃除が簡単で、水拭きや掃除機、普通のタイルクリーナーを使用して手入れすることができます。

 

カーペット

カーペットは、柔らかい繊維でできた床材で、多様なデザイン、色、パターンがあります。部屋の雰囲気やスタイルに合わせて選べるので、幅広いコーディネートが可能です。

また足腰への負担が少なく、柔らかな感触があります。また床からの熱を逃がしにくいため、断熱性があります。これにより部屋が温かく感じられ、エネルギーコストの節約に貢献します。特に、寝室やリビングなどくつろぎの場所に適しています。

 

畳は日本の伝統的な床材で、イグサやワラを使用した畳表と呼ばれる表面の畳織りが特徴的です。自然素材で作られており、天然の香りや触感が楽しめます。柔らかい表面のため、座卓としても使用されます。床に座りながら食事を楽しんだり、休憩したりするのに適しています。

イグサやワラは湿気を吸収しやすい素材であり、畳を敷くことで部屋の湿度を調整する効果があります。これにより、湿気の多い季節でも快適な環境を保つことができます。

 

茨城県で住まいの悩みを抱えている人へ

新築を計画している人、リフォームを検討している人。
壁体内結露計算も行うエヌエス創建にご相談ください!

>茨城県で住まいの相談をするなら『エヌエス創建』まで

 

床材リフォームの方法

床リフォーム

ここでは、主な床材リフォームの方法についてご紹介します。

建物の状態や床材の種類によって適した方法は異なるので、それぞれに合った工法にすることが求められます。

実際の工事については、リフォーム業者と相談の上で決めるようにしましょう。

 

張り替え

張り替え工法は、現存のフローリングを完全に剥がしてから新しい床材を敷く方法です。

既存のフローリングを剥がすことで、床下の状態や潜在的な問題を確認できます。シロアリ被害や腐食などのリスクを事前に把握できるため、適切な修復が行えるのがメリットです。

張り替え後も床の高さが変わらないため家具やドアの調整が必要なく、リフォーム後も違和感なく使い続けることができます。

 

ただしフローリングを全て剥がす作業は手間がかかり、時間と労力を要します。床の面積や状態によっては、作業期間が長引くことがあります。

また手間がかかるため、それに伴って作業費用も高くなります。新しい床材の購入費用や下地の修復にかかる費用も加算されることを考慮する必要があります。

 

上張り(重ね張り)

上張り(重ね張り)工法は、既存のフローリングの上に新しいフローリングを重ねて敷く方法です。既存の床を剥がす手間がないため、比較的簡単にリフォームが完了します。作業期間が短く、負担が最小限に抑えられます。

また下地の作業が少ないことから工程が簡略化され、それに伴ってリフォーム費用を抑えることができます。

 

ただし重ね張り後、床の高さが変わる可能性があります。これにより、クローゼットや扉が開かなくなるなどの問題が発生する場合があります。

そして張替え工法と異なり、既存の床を剥がさないため、下地の状態を確認することができません。腐食やシロアリ被害などの潜在的な問題が見落とされる可能性があります。

床リフォームにおいては、工法を選択する際に利点やデメリットをよく考慮し、具体的な状況に合わせた方法を選ぶことが重要です。

 

部位別・おすすめの床材

ここでは、部位別のおすすめの床材についてご紹介します。「床材はどれも同じでは?」と思われがちですが、部屋の用途や目的別に使い分けることで利便性がアップします。

 

リビング・ダイニング

リビングやダイニングにおすすめの床材として、無垢フローリングとクッションフロアがあります。

まず無垢フローリングは天然の木材から作られており、自然な風合いや木目が美しいのがメリットです。天然素材であることから、傷やキズがついた場合でも、研磨や再仕上げによって修復が可能です。

木材は冷たさを感じさせにくく、足触りが温かいため、リビングやダイニングなどでくつろぎの空間を演出します。

そしてクッションフロアは柔らかくクッション性があり、歩行時の足への負担が軽減されます。ビニール素材から作られているため水に強く、小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心です。掃除が簡単で、水拭きや一般的な掃除機で手入れすることができます。

 

キッチン・トイレ・洗面脱衣室

キッチン・トイレ・洗面脱衣室といった水回りには、クッションフロアやフロアタイルがおすすめです。

どちらもビニール素材から作られているため水に強く、水を扱う場所に適しています。クッションフロアは比較的手頃な価格で入手できるため、予算にやさしい選択肢となります。

またフロアタイルは耐久性が高いため、キッチンで重い鍋やフライパンを落とすことがあっても安心です。

多様なデザイン、色、模様があり、キッチンのインテリアに合わせて選ぶことができます。

 

子ども部屋

子ども部屋には、カーペットやフローリングがおすすめです。カーペットは柔らかく足触りが心地よいため、遊ぶスペースやくつろぐスペースに適しています。

また滑りにくい性質があり、走り回って転んでも安全性が高いです。

一方でフローリングは掃除が簡単で、子どもがこぼしたものや汚れにも対応しやすいです。表面が滑らかで、埃や汚れがたまりにくいため清潔感があります。

どちらの床材も子ども部屋において適していますが、好みやライフスタイル、お手入れのしやすさなどを考慮して最適な床材を選ぶと良いでしょう。

 

まとめ|床材リフォームで快適に

本記事では、床材のリフォーム工法やおすすめの床材の種類についてご紹介してきました。

リフォームで生活の満足度はぐんと向上するので、ぜひご検討してみてはいかがでしょうか?

 

茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで

エヌエス創建は、茨城県石岡市に本社を有する、地元に根ざした工務店です。
新築・リノベーション・各種リフォームから解体工事まで、家づくりに関わる一切をご依頼頂けます。
どんな工事でも、真心こめて、丁寧に対応させて頂きます。

【施工エリア】
石岡市・小美玉市・かすみがうら市・行方市・土浦市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・竜ケ崎市・笠間市・筑西市・桜川市・茨城町・水戸市・ひたちなか市

茨城の工務店 エヌエス総研の新築工事

茨城の工務店 エヌエス総研の耐震・断熱リノベーション

茨城の工務店 エヌエス総研の水回り・内装リフォーム

茨城の工務店 エヌエス総研の屋根・外装リフォーム

茨城の工務店 エヌエス総研のエクステリア工事

茨城の工務店 エヌエス総研の解体工事

エヌエス創建株式会社
〒315-0012 茨城県石岡市北府中2-11-70
TEL:0299-24-0930
FAX:0299-24-0938

著者情報

エヌエス創建株式会社

エヌエス創建は、住む人が快適で健康に住めるような家創りをしたい。大切なお家をお客様と共に創り上げる。その思いから、1棟1棟に心を込めて家創りをしております。

何かあった時にすぐに相談出来る、住まいのパートナーとして末永いお付き合いをしていただけますよう、真心こめて、真っ直ぐ丁寧に対応させていただきます。

【許可・登録】
・一般建設業 茨城県知事許可 第36011号
・ハウスプラス届出事業者 新築 事業者番号 F-78968
・リフォーム 事業者番号 J-81536

ソーシャルメディア

InstagramLINE

    • 1情報入力
    • 2確認画面
    • 3送信完了
    お名前
    メールアドレス
    ご住所
    ご用件
    お問合せ内容
    上記内容で間違いなければ送信をお願い致します