【リフォームと建て替え】どっち?メリット・デメリットから解説します
「我が家も古くなった。寒さや設備の不満もあるし、何とかしないと。リフォームにするか、建て替えにするか、どっちがいいのかな…。」
このように、自宅の性能や設備が古くなってしまったとき、リフォームと建て替えで悩む人は多いものです。
どちらを選択するべきかは各々の状況によって変わります。
築年数や土地の広さ、抱えている悩み、予算。選択を迷う要素はたくさんあるからです。
本記事では、リフォームと建て替え、それぞれのメリット・デメリットを中心に、迷ったときの対処法を紹介します。
どちらにするべきか迷っている人は、読むことで迷いなく決断を下せるでしょう。
大事なのは、リフォームと建て替えの特徴を掴んで、あなたにとってどちらが合っているのか考えることです。
目次
「リフォーム・建て替え」定義は?
「リフォーム」のメリット・デメリット
1)メリット:費用が安価に済む
2)メリット:慣れた家に住み続けられる
3)メリット:工期が短い
4)メリット:固定資産税など税金が安い
5)デメリット:悩みが解決しない場合も
「建て替え」のメリット・デメリット
1)メリット:根本的に不満を解消できる
2)メリット:新築用の優遇制度を利用できる
3)デメリット:費用が大きくなる
4)デメリット:工期が長い
5)デメリット:法令上の制限を受ける場合も
「リフォーム・建て替え」どっちがいい?どこに相談?
まとめ│しっかり選んでトラブル回避を
茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで
目次
「リフォーム・建て替え」定義は?
初めに、リフォームと建て替えの定義を確認します。
「リフォーム」は住居を改築・改装して、住心地の改善を図るものです。
一般的には、柱や基礎、小屋組みなどの構造に係る部分は手をつけず、外部は外壁や屋根の修繕や塗装。内部は壁紙や床の張替えといった工事を指します。
「建て替え」は住居の柱や基礎など、構造部分も全て取り除き、更地の状態から新築住宅を立て直すことを指します。
「リフォーム」のメリット・デメリット
まずはリフォームのメリット・デメリットを見てみましょう。
基礎や柱・梁といった構造を担う部材が残っていることを意識しながら見てみてください。
1)メリット:費用が安価に済む
リフォームは建て替えに比べて「安価に施工」できます。
基礎・柱など一部の部材は手を付けずに利用するので、部材費や施工手間を節約し、費用の節減を図ります。
壁紙だけ、外壁だけなど、部分的なリフォームの場合は更に費用を抑えられるでしょう。
逆に断熱材の交換や部分的な解体も伴う場合、建て替えの方が安くなるケースもあるので、どこまでリフォームするのか範囲を明確にして見積もりをとることが大切です。
2)メリット:慣れた家に住み続けられる
リフォームは大々的に間取りを変更する訳ではないので「慣れた間取りの家に住み続けられる」のもメリット。
また、工事の規模にもよりますが、住みながら施工できる場合もあり、引っ越しの手間を省ける可能性がある点も強みです。
「住みながらリフォームってできるの?」と疑問に思う人へ
→【住みながらリフォーム】できる?できない?ケース別に判定します!
3)メリット:工期が短い
「工期の短さ」も嬉しい点です。
工事期間中、在宅する場合も一時的に引っ越す場合も、工期が短いほど元の生活に戻るまでの期間が短いので、金銭・身体的負担が減ります。
トイレだけ、お風呂だけのように、設備に限定するリフォームなら、早ければ1日、遅くても1週間のうちに工事が終わるので、とにかく早く工事を終わらせたい人にはリフォームがおすすめです。
4)メリット:固定資産税など税金が安い
リフォームの場合、床面積を増やすなど特定の工事を行う場合を除き「固定資産税が上がることはありません」。
一方建て替えの場合は、固定資産税の増額を始めとして、印紙税や不動産取得税など各種税金がかかります。
リフォームと建て替えを比較する場合は、税金の増減も含めて検討すると精度が高くなるでしょう。
5)デメリット:悩みが解決しない場合も
ここまでリフォームのメリットをお伝えしましたが、最後に「悩みが解決しない」デメリットを紹介します。
建物の構造に関わる部分は基本的に手をつけないので、耐震性の向上は望みにくいかもしれません。
ほかにも断熱性能を向上しようとしても、部分的なリフォームに留まると、改修した部分としていない部分とで差が生まれて、問題の解決に至らない可能性があります。
「建て替え」のメリット・デメリット
続いて建て替えのメリットとデメリットを紹介します。
古い家を完全に取り壊してしまい、新たな新築を建築することを念頭に見ていきましょう。
1)メリット:根本的に不満を解消できる
建て替えの場合、完全に新しい家になるので「抱えている不安を根本的に解消」できます。
不満の原因が暑さ寒さだった場合も、間取りや設備だった場合も、全ての悩みが解消されます。
1点だけ、注意するべきは建て替え前の家の"よかったところ"を、建て替え後の家にも反映させることです。
この一手間を経ないと「ここは前の家の方が使いやすかったな」と、新居での生活に新たなストレスが生まれてしまいます。
2)メリット:新築用の優遇制度を利用できる
新築の場合は「各種優遇制度」を利用できます。
たとえば住宅ローン減税や、こどもみらい住宅支援事業、ZEH支援事業といった制度です。
制度によっては100万円を超える補助を受けられる場合もあるので、積極的に活用しましょう。
リフォームで受けられる補助金もありますが、自治体によっては制度がない場合や、金額が低い場合もあるので期待しない方がよいでしょう。
3)デメリット:費用が大きくなる
リフォームに比べて建て替えは「費用が大きく」なりがちです。
柱・基礎も含めて解体するので解体費用が。
さらに新築の工事費、引っ越しや仮住まいの費用もかかります。
結果として、リフォームより大きな金額が必要になるでしょう。
4)デメリット:工期が長い
取り壊し、および基礎・構造部分を作るだけ「工期が長く」なります。
工期が伸びれば仮住まいの費用も高額になり、慣れない暮らしにストレスが溜まることもあるでしょう。
建て替えを選択する場合は、居住性が高く安価な仮住まいを確保することも大事な視点です。
5)デメリット:法令上の制限を受ける場合も
建て替えの場合は、最新の法令に従い建築する必要があります。
道路に接していない、接道幅が2m未満など、土地によっては再建築できない場合もあるので注意しておきましょう。
また、前面道路の道路幅が4m未満の場合は"セットバック"が生じて、あなたの土地なのに何も建築できない土地が生まれる可能性があります。
こういった「法令上の制限を受ける場合」があるので、必ずリフォーム・新築の専門家に意見を伺いましょう。
「リフォーム・建て替え」どっちがいい?どこに相談?
リフォームと建て替えのメリット・デメリットを解説しました。
どちらにも一長一短あるので、正直「どちらがよいとは言えません」。
抱えている不満や予算によって回答が異なるからです。
あなたがするべきことは、どんな家にしたいのか「要望をまとめること」とリフォーム・建て替えに使える「予算を確定すること」です。
そのうえで、解体・リフォーム・新築、全てに対応している業者に相談しましょう。
1社ワンストップで一連の見積もりが出るので、どのくらいの費用・工期がかかるのが分かるからです。
>外装・内装から解体まで一貫して施工「エヌエス創建」に問い合わせ
まとめ│特徴をつかんで選択しよう
リフォームと建て替えに迷った人に向けて、メリット・デメリット、さらにどこに相談するべきか解説しました。
答えを出すのが難しいこの問題、回答はあなたの中にしかありません。
リフォームと建て替え、どちらかが優れて、どちらかが劣っている訳ではないからです。
本記事を再度読んで、特徴を掴んでから選択していきましょう。
茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで
エヌエス創建は、茨城県石岡市に本社を有する、地元に根ざした工務店です。
新築・リノベーション・各種リフォームから解体工事まで、家づくりに関わる一切をご依頼頂けます。
どんな工事でも、真心こめて、丁寧に対応させて頂きます。
【施工エリア】
石岡市・小美玉市・かすみがうら市・行方市・土浦市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・竜ケ崎市・笠間市・筑西市・桜川市・茨城町・水戸市・ひたちなか市
エヌエス創建株式会社
〒315-0012 茨城県石岡市北府中2-11-70
TEL:0299-24-0930
FAX:0299-24-0938