【新築】猫トイレの場所まとめ|ニオイ対策や間取り方法

【新築】猫トイレの場所まとめ|ニオイ対策や間取り方法

猫は大切な家族の一員であり、快適な住環境を整えたいと考える方は多いです。

しかし「猫トイレの場所はどこに設置するのがいいの?」と迷われるケースもあります。

そこで本記事では、新築で猫トイレを設置するのにおすすめの場所について詳しくご紹介していきます。

これから新築の内装プランを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

猫トイレ設置場所の基本|注意点を守ろう

新築猫トイレ

猫トイレはどこに設置しても良いというものではなく、基本的なルールを守る必要があります。

間取りや設置場所を考える際には、ぜひ参考にしてみてください。

複数箇所に設けるのがおすすめ

猫のトイレは1つではなく、複数設置するのが理想的です。

特に多頭飼いの場合は、「猫の数+1個」のトイレが推奨されます。

これは猫同士のトイレ争いやストレスを軽減し、安心して排泄できる環境を作ることが目的です。

また、広い家では各部屋に設置することで、猫が急にトイレに行きたくなった際にすぐに対応できます。

猫の行動範囲を考慮しながら、適切な場所に複数設置しましょう。

清潔に保ちやすい場所を選ぶ

猫はとてもきれい好きな動物のため、トイレの清潔さは重要です。

そのため設置場所は掃除しやすく、換気しやすいところを選ぶようにしましょう。

湿気がこもる場所や風通しの悪い場所では臭いがこもりやすく、猫がトイレを嫌がることがあります。

 

また、フードボウルや水飲み場の近くは避けるべきです。

猫は食事と排泄の場所を明確に分けたがるため、近すぎるとトイレを使わなくなってしまう可能性があります。

そしてできれば家族の生活動線と重ならない場所を選ぶことで、猫が落ち着いてトイレを使える環境を整えられます。

猫の気持ちを大切に

静かで落ち着ける場所を選ぶと、猫は安心して排泄できます。

騒がしいリビングや頻繁に人が通る廊下では猫が落ち着いてトイレを使えず、粗相の原因になることもあります。

適度にプライバシーを確保しつつ、猫が出入りしやすい場所を選びましょう。

新築猫トイレにおすすめの場所①猫が落ち着く場所

階段下収納

ここでは「猫が落ち着く場所」という観点から、おすすめの猫トイレ設置場所をご紹介します。

階段下収納

階段下収納は、猫にとって適度なプライバシーが確保できる理想的なトイレ設置場所です。

適度に囲まれていることで落ち着いて排泄しやすく、家族の生活動線とも干渉しにくいのがメリットです。

ただし換気が悪くなると臭いがこもるため、通気口を設けたり消臭対策をしたりするようにしましょう。

収納スペースを工夫してトイレ掃除のしやすさも考慮すると、清潔で快適な環境を維持しやすくなります。

玄関

玄関は比較的静かで、猫が落ち着いてトイレを使いやすい場所です。

また土間のため、砂が飛び散っても掃除しやすくなります。

ただし人の出入りが多い場合は猫が落ち着かないため、玄関の隅に目隠しを設けるなどの工夫が必要です。

さらに冬場は寒くなりやすい場所なので、寒さ対策としてマットを敷くなどの配慮をしましょう。

廊下

廊下はリビングやキッチンほど人の往来が多くなく、猫が安心してトイレを使えるスペースになります。

特に幅が広い廊下の隅やあまり使われないスペースなら、猫にとって快適なトイレ空間を確保しやすいです。

ただし家族の生活動線とぶつからない場所を選び、ドアの開閉音や足音が響きにくい環境にすることが大切です。

目立たないように配置しつつ、換気や掃除のしやすさも考慮しましょう。

新築猫トイレにおすすめの場所②掃除が楽な場所

猫トイレ

 

ここでは「掃除が楽な場所」という観点から、おすすめの猫トイレ設置場所をご紹介します。

トイレ

猫トイレを家庭内のトイレに設置すると、掃除がしやすくなります。

特に流せるタイプの猫砂であれば、そのまま処理ができる点が便利です。

換気扇も付いているためニオイも気になりにくく、清潔な環境を維持できます。

洗面室

洗面室は水回りのため猫トイレの掃除が簡単で、特に砂の飛び散りや汚れをすぐに拭き取れます。

特に床がタイルやビニール製であれば掃除がしやすく、清潔に保つのも簡単です。

さらに、洗面室は他の部屋よりも人の出入りが少ないことが多く、猫にとっても落ち着いてトイレができる環境を作りやすいです。

リビング

リビングに猫トイレを設置する場合、フローリングやタイルなど、拭き掃除がしやすい床材が使われている場所が適しています。

リビングに置くことで、猫がトイレを使った後にすぐにチェックしやすく、汚れた場合も速やかに掃除が可能です。

ただしリビングは人の出入りが多く、ニオイが気になる場合があるため注意しましょう。

必要に応じて、消臭スプレー等を併用することもおすすめです。

ペットのニオイ対策もしっかりと|さらに快適な空間に

空気清浄機

猫トイレを設置する場所では、ニオイ対策も行っておくとさらに快適度がアップします。

空気清浄機を設置する

空気清浄機を設置することで、ペットのニオイを効果的に取り除けます。

ペットの毛やダニ、臭いの元となる物質を捕える高性能なフィルターが搭載されている空気清浄機は、室内の空気を清潔に保ってくれるためおすすめです。

これによりペットのニオイを感じにくくなり、室内全体の空気質も改善できます。

ただし定期的にフィルターを掃除・交換することが大切で、こまめなメンテナンスが求められます。

消臭アロマを利用する

消臭アロマを活用することで、自然な香りでリラックスした空間を作ることが可能です。

エッセンシャルオイルやアロマディフューザーを使用して、ペットのニオイを中和する効果が期待できます。

ただしペットがアロマに敏感な場合もあるので、使用する際は注意が必要です。

製品の表示をよく読み、ペットへの影響を最小限に抑えましょう。

換気扇を設置する

換気扇を設置することで室内の空気を新鮮に保ちやすくなり、ペットのニオイがこもるのを防げます。

換気扇は定期的に稼働させることで空気の流れを作り、臭いの元を効率的に外に排出しましょう。

特に湿気がこもりやすい場所やニオイが発生しやすいトイレや寝室、リビングなどには、換気扇を設置することが有効です。

これにより部屋の空気がこもらず、ペットのニオイが広がることを防げます。

まとめ

猫トイレ

猫トイレの設置場所を決めるのは意外と難しく、お手入れのしやすさや猫自身の気持ちといった総合的な判断が求められます。

適切な場所を選ぶことで、猫にとっても人間にとっても快適な住環境となります。

本記事でご紹介したポイントを参考に、好みに合った住まいを実現してみましょう。

もし新築計画についてお悩みの場合は、ぜひ専門業者に相談してみてください。

茨城県で住まいの悩みを抱えている人へ

新築計画では後悔したくない!とお考えの方、
上手な間取り計画が立てたい方は、お気軽にご依頼ください!

>茨城県で住まいの相談をするなら『エヌエス創建』まで

茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで

エヌエス創建は、茨城県石岡市に本社を有する、地元に根ざした工務店です。
新築・リノベーション・各種リフォームから解体工事まで、家づくりに関わる一切をご依頼頂けます。
どんな工事でも、真心こめて、丁寧に対応させて頂きます。

【施工エリア】
石岡市・小美玉市・かすみがうら市・行方市・土浦市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・竜ケ崎市・笠間市・筑西市・桜川市・茨城町・水戸市・ひたちなか市

エヌエス創建株式会社
〒315-0012 茨城県石岡市北府中2-11-70
TEL:0299-24-0930
FAX:0299-24-0938

著者情報

エヌエス創建株式会社

エヌエス創建は、住む人が快適で健康に住めるような家創りをしたい。大切なお家をお客様と共に創り上げる。その思いから、1棟1棟に心を込めて家創りをしております。

何かあった時にすぐに相談出来る、住まいのパートナーとして末永いお付き合いをしていただけますよう、真心こめて、真っ直ぐ丁寧に対応させていただきます。

【許可・登録】
・一般建設業 茨城県知事許可 第36011号
・ハウスプラス届出事業者 新築 事業者番号 F-78968
・リフォーム 事業者番号 J-81536

ソーシャルメディア

InstagramLINE

    • 1情報入力
    • 2確認画面
    • 3送信完了
    お名前
    メールアドレス
    ご住所
    ご用件
    お問合せ内容
    上記内容で間違いなければ送信をお願い致します