新築のメイクスペース決め方|リビングが人気!

新築のメイクスペース決め方|リビングが人気!

新築住宅で新生活を始めると、ライフスタイルが大きく変わることも多いです。

それに伴い「メイクスペースをどこに配置しよう…」というお悩みも生じます。

そこで本記事では、使いやすいメイクスペースの計画ポイントをご紹介します。

最近では使い合っての良いリビングでメイクするケースも増えているので、ぜひ参考にしてみてください。

新築、メイクスペース配置に悩む…

新築のメイクスペース

新築住宅の間取りを考える際に「メイクスペースの配置」は意外と悩みどころです。

メイクスペースをどこに設けるかで、朝の準備のスムーズさや家全体の動線に影響が出ます。

どの場所にするかはライフスタイルや家族構成によって変わるので、動線を意識しながら検討するのがポイントです。

新築「メイクスペース」におすすめの場所

メイクスペース

ここでは、新築でのメイクスペースにおすすめの場所についてご紹介します。

洗面室

洗面室にメイクスペースを設置するとスキンケアからメイクまでを一箇所で完結できるため、朝の身支度がスムーズになります。

水回りが近いことで手洗いやスポンジ・ブラシの洗浄も簡単に行え、清潔を保ちやすいのも大きなメリットです。

ただし家族と使用時間が重なると混雑しやすくなってしまうので、広めのカウンターを確保したり、ミラー付きの個別スペースを設けたりする工夫が必要です。

さらに収納面では、洗面台下のスペースや壁面収納を活用すると化粧品やヘアアイテムをスッキリ整理できます。

寝室・ウォークインクローゼット

寝室やウォークインクローゼット内にメイクスペースを設ける方法は、プライベートな空間でゆっくりと身支度ができるのが大きなメリットです。

特にWICに設置すれば着替えとメイクを一か所で済ませられるため、効率的な動線が確保できます。

また、他の家族の生活リズムに影響されにくいため、早朝や夜遅くでも気兼ねなくメイクが可能です。

ただし自然光が入りにくい場合は、適宜照明器具を取り入れて明るさを確保するといった工夫が必要になります。

パントリー

意外な選択肢として、パントリーをメイクスペースとして活用する方法もあります。

朝の時間帯はキッチンでの作業が多くなるため、家事とメイクをスムーズに両立できる点が魅力です。

またパントリーは比較的収納力があるので、化粧品やヘアアイテムを整理しやすく、スッキリとした空間を維持しやすくなります。

 

ただし湿気や衛生面には注意が必要で、換気をしっかり行い収納を工夫することが求められます。

折りたたみ式のミラーやコンパクトなカウンターを活用して、実用性をアップさせましょう。

リビング・ダイニング

リビングやダイニングは家の中心に配置されることが多いので、メイクスペースへの動線がコンパクトになり忙しい朝にも便利です。

また日中はデスクをワークスペースとしても活用できることから、パソコン作業やリモートワークと兼用しやすいのも魅力です。

特にリビングは自然光が入りやすいため、メイクの仕上がりを確認しやすくなります。

一方で家族が集まる場所なので、邪魔にならないようにドレッサーはコンパクトなタイプにするのがおすすめです。

人気!「リビング・ダイニング」のデスクレイアウト方法

ここでは、「リビング・ダイニング」にメイクスペースを設ける場合のデスクレイアウト方法についてご紹介します。

過ごす時間が長い空間だからこそ、メイクスペースを設けることで生活がより便利になります。

窓際にカウンターを設置する

リビング・ダイニングの窓際にカウンターを設置することで、自然光を活用しながら快適なメイクスペースを確保できます。

昼間はワークスペースとして使い、朝はメイクコーナーとして活用するなど、柔軟な使い方が可能です。

視界が開けているため、開放感がありリラックスして作業やメイクができます。

またカウンター下に収納を設けると、化粧品や仕事道具をすっきり片付けられます。

ただし直射日光が強すぎる場合は、カーテンやブラインドで調整するといった工夫を行いましょう。

通路を利用する

リビング・ダイニングの通路スペースを有効活用してカウンターを設置すれば、メイクスペース兼ワークスペースとして活用できます。

限られたスペースでも、ミラーやLED照明を工夫することで快適なメイク環境を整えられます。

家族の動線を邪魔しないよう、スリムなデザインのカウンターや壁面収納を採用すると、圧迫感を軽減できるためおすすめです。

使わない時は折りたたんで収納できるデザインなら、すっきりとした空間を維持しやすいです。

収納棚一体型タイプにする

収納棚と一体化したデスクをリビング・ダイニングに設置すれば、メイクスペースとワークスペースを効率的に両立できます。

普段はPC作業や書き物をする場所として使い、必要な時にミラーを設置すればすぐにメイクコーナーに変身します。

引き出しや扉付きの収納を活用すれば、化粧品やヘアアイテムをホコリから守りつつ整理整頓も簡単です。

リビングの雰囲気に合わせたデザインを選ぶことで、統一感のあるおしゃれな空間を演出しましょう。

階段下スペースを利用する

階段下のデッドスペースを活用して、コンパクトなメイクスペース兼ワークデスクを設けるのもおすすめです。

壁面収納やミラーを取り付けることで、省スペースながらも機能的な空間を実現できます。

ただし空間が暗くなりがちなため、間接照明やLEDミラーを活用して明るさを確保すると便利です。

リビングにメイクスペースを作る際の注意点

新築メイクスペースの注意点

ここでは、リビングにメイクスペースを作る際の主な注意点をご紹介します。

手元の明るさを確保する

自然光がたっぷり入る窓際を選べば、日中のメイク時に肌の色味や仕上がりを確認しやすくなります。

しかし早朝など自然光が不足する時間帯も考慮し、LEDライト付きのミラーやデスクライトを用意すると安心です。

特に光の色温度が調整できるタイプを選ぶと、昼間のナチュラルメイクから夜の華やかなメイクまで対応できます。

コンパクトなデスクを選ぶ

リビングは家族が集まる場所のため、大きすぎるデスクを置くと圧迫感が生まれ、動線の邪魔になる可能性があります。

そのためスリムなカウンタータイプや、折りたたみ式のデスクを採用して、省スペースながら使い勝手の良いメイクスペースを確保するのがおすすめです。

リビングのインテリアと調和するデザインを選ぶのも、統一感のある空間づくりのコツです。

コンセントを設置しておく

メイクの際にはドライヤーやヘアアイロン、LEDミラーなどの電化製品を使うため、コンセントの設置が欠かせません。

デスクの近くにコンセントがないと延長コードを使うことになり、見た目が雑然としたり、コードが邪魔になったりする可能性があります。

もし新築やリフォーム時に設計できるなら、メイクスペースのすぐそばにコンセントを配置するのがおすすめです。

またUSBポート付きのコンセントを選べば、スマートフォンの充電やデスクライトの使用にも便利です。

まとめ

リビングメイクスペース

新築のメイクスペースには、様々なパターンがあります。

特にリビングに設置する方法は、生活動線が効率化されて便利です。

ライフスタイルや間取りの条件に応じて、適切な場所を選びましょう。

もし新築計画でお困りのことがあれば、ぜひプロにご相談してみてください。

 

茨城県で住まいの悩みを抱えている人へ

新築計画では後悔したくない!とお考えの方、
上手な間取り計画が立てたい方は、お気軽にご依頼ください!

>茨城県で住まいの相談をするなら『エヌエス創建』まで

茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで

エヌエス創建は、茨城県石岡市に本社を有する、地元に根ざした工務店です。
新築・リノベーション・各種リフォームから解体工事まで、家づくりに関わる一切をご依頼頂けます。
どんな工事でも、真心こめて、丁寧に対応させて頂きます。

【施工エリア】
石岡市・小美玉市・かすみがうら市・行方市・土浦市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・竜ケ崎市・笠間市・筑西市・桜川市・茨城町・水戸市・ひたちなか市

エヌエス創建株式会社
〒315-0012 茨城県石岡市北府中2-11-70
TEL:0299-24-0930
FAX:0299-24-0938

著者情報

エヌエス創建株式会社

エヌエス創建は、住む人が快適で健康に住めるような家創りをしたい。大切なお家をお客様と共に創り上げる。その思いから、1棟1棟に心を込めて家創りをしております。

何かあった時にすぐに相談出来る、住まいのパートナーとして末永いお付き合いをしていただけますよう、真心こめて、真っ直ぐ丁寧に対応させていただきます。

【許可・登録】
・一般建設業 茨城県知事許可 第36011号
・ハウスプラス届出事業者 新築 事業者番号 F-78968
・リフォーム 事業者番号 J-81536

ソーシャルメディア

InstagramLINE

    • 1情報入力
    • 2確認画面
    • 3送信完了
    お名前
    メールアドレス
    ご住所
    ご用件
    お問合せ内容
    上記内容で間違いなければ送信をお願い致します