新築のキッチンはどう決める?おすすめの計画方法
新築注文住宅では、間取りを自由に決められるのがメリットです。
しかし特にキッチンは形状や種類が豊富なので、「どのように計画したらいいのか分からない…」というお悩みの声も聞かれます。
そこで本記事では、新築のキッチン計画方法や注意ポイントについてまとめてご紹介します。
これから新築住宅を計画されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
新築キッチンのおすすめ計画方法を紹介
「新築住宅ではキッチンにこだわりたい」という方は多いです。
最近では共働きの家庭が増えていることで、女性だけでなく男性が家事をする場合も珍しくありません。
そのためしっかりと計画することで、家族全員が使いやすいキッチンを作るのがおすすめです。
①カウンターの配置
ここでは、カウンターの配置についてご紹介します。
壁付
壁付タイプは、壁に接して設置されるためスペースの効率的な利用が可能です。
また調理中の油や水の飛び散りが壁に吸収されやすく、掃除が比較的しやすいというメリットもあります。
しかし壁に向かって作業する形になるため、調理中にリビングやダイニングとのコミュニケーションが取りづらいのがデメリットです。
また閉鎖的な空間になってしまうことで、デザインの自由度も低くなってしまいます。
ペニンシュラ型
ペニンシュラ型は、片側が壁や柱に接しているデザインのことを指します。
半島(ペニンシュラ)が名前の由来で、リビングやダイニングとの視覚的なつながりがあります。
調理スペースが広く確保できるため、誰にとっても使いやすいのが特徴です。
ただしカウンターの片側にスペースが必要なので、キッチンが狭い場合には圧迫感を感じることがあるため注意しましょう。
アイランド型
アイランド型は、カウンターが完全に部屋の中央に独立して設置されているタイプのことを指します。
広々とした開放感があり、家族とコミュニケーションを取りながら調理できるのがメリットです。
デザイン的にもおしゃれですが、リビングやダイニングと兼ねた広い空間でないと圧迫感が出やすくなってしまいます。
また配管や電気配線の工事については、他のタイプより複雑になりやすいため配置に注意しましょう。
②シンクとコンロの位置
ここでは、シンクとコンロの位置についてご紹介します。
Ⅰ型
Ⅰ型キッチンは、シンクとコンロが一直線に配置されているタイプです。
作業動線が短いため、調理や片付けといった作業が効率的に調理ができます。
比較的スペースを取らないため、狭いキッチンや一人で作業する場合におすすめです。
Ⅱ型
Ⅱ型キッチンは、シンクとコンロが2つの並行したカウンターに分かれて配置されるタイプです。
作業スペースが広くて効率よく動けるため、複数人で調理する場合にも向いています。
また調理エリアと片付けエリアを分けることも可能で、効率的に作業がしやすくなります。
ただしカウンターの幅が広すぎると、移動が多くなり動線が長く感じられるため注意が必要です。
L字型
L字型キッチンは、シンクとコンロがL字カウンターに配置されているタイプです。
調理スペースが広く、複数人で作業しやすいのが特徴となります。
またシンク・コンロ・冷蔵庫を結ぶ「ワークトライアングル」が短くなる形状なので、作業効率を重視する方におすすめです。
ただしコーナー部分の収納スペースが使いにくくなる場合があるため、専用の収納機能を設ける等の工夫をしましょう。
コの字型
コの字型キッチンは、シンクとコンロがコの字のカウンターに配置されるタイプです。
三方を使いながら動けることで、効率よく作業ができます。
ただし比較的広いスペースが必要なので、他の部屋とのバランスを取る必要があります。
またデザインによってはキッチンが閉鎖的に感じられることがあるため、開放感を重視する場合は工夫が必要です。
③カウンターの素材
主なカウンターの素材としては、下記の種類が挙げられます。
- 人工大理石:柔らかく温かみのある質感。カラーバリエーションが豊富で、デザイン性が高い。
- セラミック: 耐熱・耐傷性が非常に高く、耐久性に優れる。デザインも豊富。
- ステンレス:耐熱・耐水性が高く、衛生的で掃除がしやすい。
- メラミン:コストパフォーマンスに優れ、豊富なデザインが選べる。耐久性があり、傷や汚れにも比較的強い。
- 木材:自然な温かみと独特の風合いがあり、インテリアに馴染みやすい。
最近では、人工大理石を使用したカウンターが主流となっています。
しかしそれぞれ見た目や手触りが異なるので、実際にショールーム等で実物を確認して選ぶのがおすすめです。
④寸法
ここでは、主な寸法の目安についてご紹介します。
横幅×奥行
一般的なペニンシュラキッチンのカウンターの場合、「240~270cm×75~100cm(横幅×奥行)」となります。
ある程度余裕を持った寸法の方が、幅広い場面で使いやすいためおすすめです。
ただしこれは一般的な基準であり、実際の寸法はキッチンの使用目的やスペースに応じて調整する必要があります。
また最近では数㎝単位でセミオーダーできるキッチンも増えているため、ご自宅の間取りに応じて選びましょう。
カウンターの高さ
キッチンカウンターの高さとしては、約 80㎝ ~ 90㎝が一般的です。
立って調理する場合には標準的な高さで問題ないことが多いですが、座って作業することが想定されるのであれば低めがおすすめです。
一方で高身長の方や背の低い方は、個別に調整した高さにする必要があります。
カウンターの高さは体格や作業スタイルに応じて調整することで、より快適なキッチン環境になります。
通路幅
一般的なキッチンの通路幅は、80~90㎝がおすすめです。
これにより、キッチン内の移動や通り抜けがしやすくなります。
ただし通路幅が狭すぎると動きが制限されて作業がしづらくなるほか、安全性にも影響が出るため注意しましょう。
特に複数人での作業や小さなお子さまがいる家庭では、通路幅を広めに確保することが重要です。
一方で通路が広すぎてもスペースが無駄になる場合があるため、適切なバランスを考えるようにしましょう。
⑤付帯設備
主なキッチンの付帯設備としては、下記の項目が挙げられます。
- コンロ・IHヒーター
- 食器洗い乾燥機
- 収納スペース
- コンセント
- ゴミ箱スペース
最近ではオール電化の家庭も増えており、IHヒーターの人気も高くなっています。
またビルトイン食器洗い乾燥機を設置しておくと、毎日の家事が格段に楽になるためおすすめです。
そして収納スペース・コンセント・ゴミ箱スペースも事前に計画しておくことで、すっきりとしていて使いやすいキッチンが実現します。
まとめ
新築注文住宅では、キッチンの計画が重要です。
本記事でご紹介したポイントを参考に、使いやすく快適なキッチンを計画してみてください。
もし新築計画についてお悩みの場合は、ぜひ専門業者に相談してみましょう。
茨城県の新築・リフォームは「エヌエス創建」まで
エヌエス創建は、茨城県石岡市に本社を有する、地元に根ざした工務店です。
新築・リノベーション・各種リフォームから解体工事まで、家づくりに関わる一切をご依頼頂けます。
どんな工事でも、真心こめて、丁寧に対応させて頂きます。
【施工エリア】
石岡市・小美玉市・かすみがうら市・行方市・土浦市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・竜ケ崎市・笠間市・筑西市・桜川市・茨城町・水戸市・ひたちなか市
エヌエス創建株式会社
〒315-0012 茨城県石岡市北府中2-11-70
TEL:0299-24-0930
FAX:0299-24-0938